React

Reactでドラッグ可能でリサイズ可能なダッシュボードのパーツっぽいものを作ってみた

タイトルの通り ちょっと頑張ったので、こちらに供養する ソースコード こちらからどうぞ。 使っているライブラリ ほぼこちらに頼って終了
FastAPI

FastAPIの開発環境をDockerで構築してみた

あまりPythonを触ったことのない私ですが、 バックエンドの実務経験を積みたいがために、見切り発車でFastAPIを使ったアプリケーション実装の案件に応募したら、めでたく採用されまして、、 試行錯誤しながらなんとか納品までこぎつけました。...
副業

【感想・レビュー】クラウドワークスをずっと使い続けてきた私が体験談を語ります

GAS案件でいつも大変お世話になっているクラウドワークスですが、 色々な口コミがネット上に溢れているけど、実際のところどうなの? 他のクラウドソーシングと比べて使いやすい? その辺の疑問にお答えすべく、クラウドワークスを長年使ってきた私...
Google Apps Script

【GAS】Googleドライブのフォルダ変更を検知して通知する

指定したフォルダIDの更新を検知し、メールで通知してくれるツールを作ってみました。 ツールについて GASスタンドで販売中です。 ネットで検索すると、このようなフォルダ更新のサンプルコードはたくさん見つけられると思いますが、 その多くが、...
Google Apps Script

【GAS】 Googleカレンダーの新規予定を検知してChatworkに通知してみた

Googleカレンダーに様々なサードパーティツールを連携させて利用している方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 このサードパーティツールが、Googleカレンダーに新規予定を自動的に作成したとして、それに気づく方法って実は意外となか...
Google Apps Script

【GAS】手書き署名を収集できるWebフォームを作ってみた

とある案件で、「手書き署名を収集したい」というものがありました。 これに対するソリューションとして、GASのWebアプリケーションにてCanvasで手書きさせることを提案し、ひとまずは納品できました。 もちろん、署名自体はGoogleドライ...
AppSheet

AppSheet入門。家計簿アプリを作ってみた。

以前、AppSheetに入門した時の記事を書きました。 それから、挫折の期間がありましたが、業務でAppSheetに触れる機会があり、なんて便利なツールなんだろうと感じたので、 改めて入門編ということで、記事を書きたいと思います。 アプリ...
Google Apps Script

【GAS】よく使うお作法、オレオレチートシートを作ってみました 〜 スプレッドシート、Gmail 〜

スプレッドシート関連 このようなデータを想定します。 ヘッダが1行、あとはデータが何かしら存在する、よくある表形式のデータですね。 シートの値を取得する シートの値を取得する場合によくやるお作法です。 function getAllShe...
Google Apps Script

【GAS・副業】Google Apps Scriptでお小遣い稼ぎをする方法

現在、ありがたいことに多数のGAS案件に恵まれている私です。 そんな私の実体験をもとに、Google Apps Scriptを副業にした時のノウハウについて書いていきたいと思います。 ・GASは副業として成り立つのか? ・一体どのくらい稼げ...
JavaScript

【Puppeteer】あるページのリンクのリンク切れ(404)をチェックしてみた

軽めの記事です。 とある案件で、とあるページのリンクがちゃんと生きているかどうかを確認するという作業があり、 なんとなく作ってみました。 リポジトリ コードはここに置きました。 ご利用はご自由に。 git cloneするのめんどい人へ P...
タイトルとURLをコピーしました