Ruby Ruby on Railsのチュートリアルを一周してみて Rails Tutorial登り切りましたー! 楽な道のりではなかったですね。すごいボリューム(単純に量が多いのと技術的要素も満載)でしたし。。。 ですが、Railsをより自分のものにできるように、もう一周しようと考えています。... 2017.02.26 RubyRuby on Rails
Cent OS7 VMWare上でCent OS7を立ち上げた時に少しはまった話 普段仕事ではWindowsを使っていて、趣味ではMacを使っている私ですが、Windowsで開発環境を整えるのが億劫になってきた今日この頃です。 ネットに転がっている技術情報がMacのものが多いんですもん。 フロントサイドの環境... 2017.02.07 Cent OS7LinuxVMWare
Ruby 【入門】Ruby on Railsを今更ながら始めてみた(Rails概要と環境構築) 今更ながら、Ruby on Railsを始めてみようと思い立ち、ブログを書いております。 Ruby on Railsとは? Wikipedia先生より Webアプリケーションフレームワークである MVCアーキテク... 2017.02.04 RubyRuby on Rails
CMS WordPressのTwenty Seventeenカスタマイズ(トップページの抜粋表示続きとアイキャッチ画像) 以前書いた、「WordPressのトップページとアーカイブページを抜粋表示にする(Twenty Seventeen)」の続きとアイキャッチ画像についてです。 1. 抜粋の文字数を変更したい 抜粋の文字数を変更するには、「function... 2017.01.28 CMSWordpress
CMS WordPressのトップページとアーカイブページを抜粋表示にする(Twenty Seventeen) 表題の通りです。 以下画像のように、Twenty Seventeenはトップページとアーカイブページがデフォルトでは全文表示となっております。これを抜粋表示にして、「続きを読む」といったリンクを張り付けたいと思います。 1. 親テー... 2017.01.22 CMSWordpress
Google AdSense WordPressにGoogle Adsenseの広告を掲載する方法(1日目) せっかくブログを運営しているので、Google AdSenseの広告を掲載してみることにしました。審査には数日かかるので、まずは1日目ということで、手順としてまとめたいと思います。 前提条件は、Googleアカウントを持っていることで... 2017.01.22 Google AdSense
CMS Cloud Launcherで立ち上げたWordPressで子テーマを作る(Twenty Seventeen) このWordpressのテーマはデフォルトのTwenty Seventeenを使っています。そのまま使うと少し味気ないかと思い、カスタマイズを試みました。 Wordpressでは、親のテーマを継承してカスタマイズすることのできる「子テ... 2017.01.17 CMSGoogle Cloud PlatformWordpress
Cloud DNS 開設したGCP上のWordPressブログに独自ドメインを使用する 前回の記事では、GCPのCloud Lancherから、GCE上にWordpressを立ち上げました。 デフォルトのままでは、外部IPでしかアクセスできないので、ドメインでアクセスできるようにしたいと思います。 ドメインは取得済みという... 2017.01.15 Cloud DNSGoogle Cloud Platform
CMS GCP上でWordPressを立ち上げてみました。(ブログ書くぞー!) プログラマとして生きていくことを考えた時に、技術発信する環境があることは大事だと感じる今日この頃。 (文章書く練習にもなるし、なにより名刺代わりにもなる) ということで、ブログ開設してみました。 できれば週3で更新したいな。。。がんば... 2017.01.15 CMSGoogle Cloud PlatformWordpress