【GAS】WebアプリやAPIも作れちゃう!HtmlServiceについて、できることをまとめてみた。 ~ その② FusionTablesとの連携 ~

Google Apps Script

HtmlService、ContentServiceまとめシリーズ

前回はHtmlServiceを使ってWebアプリケーションを作成する方法と、スプレッドシートとの連携についてご紹介しました。

今回は、Google Driveで使えるFusionTablesのご紹介と、HtmlServiceとの連携を書いていきたいと思います。

Fusion Tablesとは?

スプレッドシートをDBに見立てて開発をしていると、どうしても辛くなってくるときがあるかと思います。具体的には、SQLでデータ操作したいというケースも多々あるでしょう。そんなときには、Google Driveで提供されているFusion  Tablesがとても便利です。

Fusion Tablesは、Google Driveで利用できるデータベースです。公式ヘルプは以下となります

FAQ: Google Fusion Tables - Fusion Tables Help
Last updated: December 3, 2019 Google Fusion Tables and the Fusion Tables API have been discontinued. We want to thank all our users these past nine years. We u...

Fusion Tablesのセットアップ

Google Driveでアプリを追加する必要があります。

まずは、Google Driveを開き、「新規」→「その他」→「アプリを追加」を選択します。

次に、検索窓に「Fusion Tables」と入力すると、

Fusion Tablesを選択する画面が現れるので、「接続」を押します。

これで、無事Google DriveでFusion Tablesを使えるようになりました。

再度、「新規」→「その他」を見てみると、Fusion Tablesを選択できるようになっています。

DBを作ってみる

Fusion Tablesを立ち上げてみましょう。そうすると、まずは以下のような画面になると思います。

「From this computer」では、ローカルのPCにあるファイルからDBを作成することができます。公式のヘルプによると、対応するファイルは以下の通りです。

  • 何らかの区切り文字テキストファイル (.csv, .tsv, etc...)
  • KML (.kml)
  • スプレッドシート (.xls, .xslx, .ods)

「Google Spreadsheets」では、Google DriveにあるスプレッドシートからDBを作成することができます。

「Create empty table」は空のDBですね。

ここでは、スプレッドシートからDBを作成してみたいと思います。前回のブログのDrive使用容量管理を使用することとします。ウィザードに従っていけば、以下のようにDBを作成することができると思います。

Google Apps Scriptとの連携

やっとここまで来ました。。。

GASから、Fusion Tablesにアクセスし、HtmlServiceでブラウザ表示してみましょう。

GASでFusion Tablesにアクセスするためには、ライブラリを追加登録する必要があります。まずは、GASのエディタにて、「リソース」→「Google の拡張サービス」を選択します。

「Fusion Tables API」をONにした後、Google API コンソールへのリンクを選択します。

ライブラリを選択し、

検索窓に「fusion」と入力すると、

Fusion Tables APIを見つけることができます。これを選択すると、

APIを有効にするための画面が出現するので、有効にするを選択してください。

ここまで設定すると、GAS側でFusion Tablesを操作できるクラスを扱えるようになります。

それでは、GASのコードを書いてみましょう。単純にSELECTするだけであれば、以下のようにかけます。

function getFusionTablesData() {
  var tableId = 'XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX';
  var sql = 'SELECT * FROM ' + tableId;
  var res = FusionTables.Query.sql(sql);
  
  Logger.log(res.rows);
}

これで、ログにはFusion Tablesに格納されているデータの配列が記録されているはずです。

ちょっとアプリっぽくしてみる

Driveの使用容量管理で、日付を指定してデータを閲覧できるようにします。GAS側のコードは以下となります。

function doGet(e) {
  return HtmlService.createTemplateFromFile("index").evaluate();
}

var tableId = "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX";

function getFusionTablesData() {
  var sql = "SELECT * FROM " + tableId;
  var res = FusionTables.Query.sql(sql);

  return res.rows;
}


function getFusionTablesData_withDate(startDate, finishDate) {
  var sql = "SELECT * FROM " + tableId + " WHERE '日付' >= '" + startDate + "' AND '日付' <= '" + finishDate + "'";
  var res = FusionTables.Query.sql(sql);

  return res.rows;
}

WHEREを用いて、範囲を絞れるようにしています。
index.htmlは以下のようになります。

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <base target="_top">
    <style>
     table,td,th{
       border: 1px solid black;
     }
     td {
       padding: 10px;
     }
    </style>
  </head>
  <body>
    <div>
      <h3>期間指定</h3>
      <label for="start-date">開始日付:
        <input id="start-date" type="date" />
      </label>
      <label for="finish-date">終了日付:
        <input id="finish-date" type="date" />
      </label>
      <button onclick="execQuery();">検索実行</button>
    </div>
    <?
      var data = getFusionTablesData();
    ?>
    <br>
    <h3>データ</h3>
    <div id="data">
      <table>
        <tr>
          <th>日付</th>
          <th>使用容量 [GB]</th>
          <th>残容量 [GB]</th>
        </tr>
          <?
            for(var i = 0, l = data.length; i < l; i++) {
              output.append('<tr>');
              output.append('<td>' + Utilities.formatDate(new Date(data[i][0]), 'Asia/Tokyo', 'yyyy/MM/dd') + '</td>');
              output.append('<td>' + data[i][1] + '</td>');
              output.append('<td>' + data[i][2] + '</td>');
              output.append('</tr>');
            }
          ?>
      </table>
    </div>
    <script>
      function execQuery() {
        var startDate = document.getElementById("start-date").value;
        var finishDate = document.getElementById("finish-date").value;
        
        // GASコード(getFusionTablesData_withDate())の実行
        google.script.run
        .withSuccessHandler(function(data) {
          // GAS正常終了時の処理
          refreshTable(data);
        })
        .withFailureHandler(function(data) {
          // GASエラー時の処理
          console.log(data);
        })
        .getFusionTablesData_withDate(startDate, finishDate);
      }
      
      
      function refreshTable(data) {
        var elem = document.getElementById("data");
        elem.innerHTML = "";
        
        var html = "";
        html += "<table>";
        html += "<tr>";
        html += "<th>日付</th>";
        html += "<th>使用容量 [GB]</th>";
        html += "<th>残容量 [GB]</th>";
        html += "</tr>";
        for(var i = 0, l = data.length; i < l; i++) {
          html += "<tr>";
          html += "<td>" + data[i][0] + "</td>";
          html += "<td>" + data[i][1] + "</td>";
          html += "<td>" + data[i][2] + "</td>";
          html += "</tr>";
        }
        html += "</table>";
        elem.innerHTML = html;
      }
    </script>
  </body>
</html>

これで、日付の範囲を指定できるようになりました。
これをスプレッドシートをDBに見立てた場合の構成でやろうとすると、ちょっと辛いですね。

また、index.htmlの54行目あたりにに

google.script.run・・・

という記述があったかと思います。
これは、ブラウザ側のJavaScriptから、GASを実行するためのコードになります。「withSuccessHandler」はGAS正常終了時の、「withFailureHandler」はGAS異常終了時のコールバックとなります。

 

まとめ

HtmlServiceというよりかは、Fusion Tablesのお話になってしまった気がしますが、、、笑

次回はスプレッドシートにちょっとしたUIをつけるためのHtmlServiceの活用についてお話ししたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました